遺品の供養って実は不要?供養する意味や依頼する方法、お焚き上げについて徹底解説

通話無料即日対応

0120-769-737

受付時間/9:00~19:00 年中無休

MENU
おうち整理士のお役立ちコラム

遺品の供養って実は不要?供養する意味や依頼する方法、お焚き上げについて徹底解説

故人様が愛用していたモノや故人様からもらったモノなど、ずっと置いておくわけにはいかないけれど、手放したくてもゴミとして捨てるのは忍びないモノってありますよね。

いわゆる「供養」をして手放したいけど、具体的にどうしたら良いか分からない。とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

こんにちは。おうち整理士の榛田(はりた)です。この記事では、遺品を供養する方法やお焚き上げの意味についてくわしく解説します。


遺品整理にかかる料金を知りたい方は…

【簡単】10秒で完了!

今すぐ無料で見積もり

遺品供養って何をするの?

思い入れがあって手放しづらい遺品、ゴミとして捨てることに罪悪感がある…

そういった品物は、「お焚き上げ」という方法で供養することが一般的です。

お焚き上げとは?

「お焚き上げ」は、遺品を焼却する供養方法です。
遺品を燃やして浄火することによって、故人の思いを天に還すという意味合いがあります。

日本では古くから「モノには魂が宿る」という考え方があります。

お仏壇のご本尊や位牌、お守りなどは、宗教者が魂入れと呼ばれる開眼供養を行っているため、いわゆる「魂が宿った状態」となっています。
そのため、手放す際は僧侶や神主に魂抜き(閉眼供養)を行ってもらい、それからお焚き上げするというのが一般的です。

このように、古来から仏壇や神棚のように魂入れを行っている品物を手放す際にお焚き上げを行っていましたが、現在では、写真や日記など故人の思い出の品を手放す際にお焚き上げを行うという考え方が普及しています。

一般的にお焚き上げするモノ

仏壇やご本尊、位牌以外で一般的にお焚き上げするモノとしては、

トロフィー/メダル/写真/日記/手帳/手紙/衣類/人形/ぬいぐるみ

などがあります。

故人様の思い出が詰まった品物、ゴミとしてそのまま手放しづらいモノの他にも、故人様が愛用していた眼鏡や杖などをお焚き上げ供養される方も多くいます。

お焚き上げできないモノ

パソコン/ビニール製品/プラスティック製品/ガラス製品 など

燃やせないモノや、燃やすと有害物質が発生するモノはお焚き上げしてもらえない場合があるため注意しましょう。

供養はやらなくてもいい

実は、故人の写真や人形・ぬいぐるみ、手紙、衣類などには、そもそも「魂が宿っている」という解釈はしません。

上記に加えて、魂入れを行ったご本尊や位牌なども必ず供養しなければいけないという決まりはありません。

西日本に多い仏教の宗派・浄土真宗には「ご本尊や位牌に魂が宿る」という魂入れ・魂抜きの概念がありません。このように、お仏壇に関しても、供養を行っているかどうかは宗派によって異なります。

もし、お仏壇をそのまま処分した後に怪我をしてしまった場合、「魂抜きをせずにお仏壇を処分してしまったからだ」と感じる性格なのであれば、必要・不必要に関わらず、お焚き上げ供養しておくのが良いでしょう。

遺品供養を行う意味

宗派や品物に関わらず、供養をする理由には以下の意味合いがあります。

  • ・ お祓い
  • ・ 悪い縁を切る
  • ・ 感謝の気持ちを届ける
  • ・ 自分の気持ちが落ち着く

「魂が宿っているという解釈をしない」からといって、所有者の愛着がある物をゴミ箱にそのまま処分するのは気が引けてしまいますよね。

供養すべきかどうかはあくまでも自分の気持ちの問題である、と割り切って考えることが大切です。

必ず必要ではないからこそ、供養を行う際は、しっかりと感謝の気持ちを込めて行いましょう。

遺品供養の依頼方法

お焚き上げ供養の方法には大きく2つあります。

◼️合同供養
近くの寺院や神社に連絡を取って、供養してもらいたい品物を持ち込み、他の人が預けた遺品と一緒に供養してもらう方法です。

反対に個別供養という方法も存在し、こちらは他の人の遺品と混ぜずに個別で供養してもらう方法です。神社には、忌中(四十九日の法要)まで入れないため、その間のお焚き上げは寺院に任せましょう。
予約が必要であったり、そもそもお焚き上げを行っていないところもあるため事前に電話で確認する必要があります。

◼️現場供養
故人様が住まれていたお部屋に僧侶が出向き供養する方法です。供養にご家族も立ち会うことができ、故人様と縁のある場所で供養できるという特徴があります。
自宅まで来てもらえるため、大きい遺品や重くて持ち運びが難しい遺品なども供養してもらえます。

供養の便利な依頼方法

最近では、神社仏閣への持ち込みや僧侶に来てもらう方法以外にも供養を依頼する方法があります。

お焚き上げ業者に品物を郵送して供養

供養してもらいたい品物を箱に詰めて郵送するだけで供養してくれるお焚き上げ業者のサービスもあります。忙しくて持ち込む時間が取れないという方などには非常に便利ですよね。

インターネットで調べればホームページも出てくるため、検索してみてください。

遺品整理業者に頼む

遺品の整理や片付けと併せて供養を請け負っている遺品整理業者もあります。寺院と提携している業者なら安心して任せられますよ。

「遺品供養を請け負っている遺品整理業者も」で後ほどくわしく説明します。

遺品供養の相場

共同供養と現場供養、郵送など供養の方法によって相場は異なります。

持ち込みの場合の相場
合同供養 1万円〜3万円
個別供養 5000円〜
郵送の場合の相場
神社仏閣 3000円〜1万円+送料
お焚き上げ業者 1500円〜(1箱あたり)
自宅に来てもらう場合の相場
現場供養 2万円〜7万円

寺院や神社、依頼する業者によって金額が異なるため、事前に確認しましょう。

量が少ない場合は自分で供養することもできる

供養する遺品の数が少なく、大きい品物がなければ自分で自宅で行うこともできます。

供養する方法はお焚き上げでなくても大丈夫です。遺品によっては、火を燃やすと有害物質が発生するなどの危険性があるため、できれば火を使わない方法で供養しましょう。

自分でできる遺品供養の方法

  1. 1. 白い紙か白い布を用意し、その上に供養したい遺品を置く。
  2. 2. 遺品に手を合わせ、「ありがとうございました」と感謝を伝えつつ、お清めの塩をまく。
  3. 3. 遺品を白い紙か白い布でくるむ。

最後は袋に入れて手放しましょう。生ゴミや他のゴミと混ぜず、その遺品単体で袋に入れて手放します。

感謝の気持ちを込めて丁寧にお清めを行えば、故人様もあなたも報われます。

遺品供養を請け負っている遺品整理業者も

遺品整理業者の中には、遺品の供養を請け負っている業者もいます。家族の遺品を片付けている最中に、供養したい遺品が出てきた場合、不用品となった遺品の回収とあわせて供養も行ってもらえます。

遺品整理と同時に供養できる上に、合同供養なら遺品整理の料金に含まれている場合もあるためおすすめです。

わたしたちおうち整理士でも遺品の片付け・整理に加えて、遺品供養の手配も承っています。仏壇、神棚、ご自宅に出向いての現場供養の手配もお任せください。大きくて持ち運べない遺品の回収もすべてわたしたちが行います。

「何から手をつけていいかわからない・・・」という方はまず無料の見積もりをお試しください。費用の相場を知っておくと他の業者との比較にも便利ですよ。

【簡単】10秒で完了!

今すぐ無料で見積もり

▶︎おうち整理士の遺品整理サービスを詳しく見る

まとめ

「この遺品を供養しなければならない」という決まりごとは一切ありません。故人様との思い出の品物や、人形、写真など簡単に手放すことができない品物だけ選んで、お焚き上げ供養するのが一般的です。

「魂入れ(開眼供養)」を行っている仏壇のご本尊や位牌などは、「魂抜き(閉眼供養)」をすべきという考えも存在しますが、宗派によって異なります。
供養すべきかどうかは自分の気持ちの問題であると考え、供養を行う際は、故人様へ感謝の気持ちを込めることが大切です。

遺品整理業者なら、手放したい遺品をすベて回収してくれる上に、供養の手配も行ってくれます。供養したい遺品がある場合は、遺品の回収と供養をまとめて依頼できるためおすすめです。

遺品の供養でお困りでしたら、わたしたちおうち整理士にご相談ください!「依頼する気はまだない…」「ちょっと話を聞いてみたいだけ…」といった段階でも大歓迎です。ぜひわたしたちをお役立てください。

榛田 圭悟

監修:榛田 圭悟

これまでにおうち整理士で700件以上の遺品整理を担当。特殊清掃、リフォーム、骨董品買取など幅広い経験を重ねた上で知識を取得し、お客様に寄り添った仕事をモットーとしている。一般社団法人 遺品整理士認定協会「遺品整理士」を所持。

大阪/兵庫/京都/奈良
関西全域対応!

「とりあえず料金が知りたい」という方は、
フォームの必要事項をご記入ください。
無料で見積もり金額をご案内いたします。

関連記事

  • ゴミ屋敷を片付けるための完全ガイド。散らかっている部屋と右手でそれを指し示している女性の画像
    特殊清掃 生前整理 遺品整理 最終更新日:2024.09.18

    ゴミ屋敷清掃のための完全ガイド

  • 遺品整理と不用品回収の違いはなに?メリットとデメリットを解説。指輪を持っている手の写真。
    遺品整理 遺品買取 最終更新日:2024.09.12

    遺品整理と不用品回収の違いはなに?|メリット・デメリットを解説

  • 四十九日前に遺品整理しても大丈夫?メリットや疑問点を解説。悩む女性と位牌の写真。
    お葬式 遺品整理 最終更新日:2024.09.09

    四十九日前に遺品整理しても大丈夫?|メリットや疑問点を解説

  • 遺品整理で捨ててはいけないもの。トラブルを避けるための方法も解説。通帳や現金、クレジットカードの画像
    遺品整理 最終更新日:2024.09.09

    遺品整理で捨ててはいけないもの|トラブルを避けるための方法も解説

地域密着!関西一円!すぐに駆けつけます!

お見積り/出張費/キャンセル

これら
全てが
なんと

お見積り
出張費
キャンセル

即日お見積り&作業! 実績多数!
まずはお気軽にお電話ください。

今すぐ無料電話をかける 0120-769-737 営業時間 9:00〜19:00/年中無休